Quantcast
Channel: 日常のこと –バイクEveryDay!
Browsing all 24 articles
Browse latest View live

ペットを飼いたいです。

癒しを求めて 今日デパートに行っていたんですけど、デパートの中のペットショップをちょっと見ていたんです。 ちょうどハムスターが売ってましてね、そのハムスターがすごくかわいかったのでハムスターをちょっと飼いたいなって言う気になっています。 子供の頃にハムスターを私も飼っていたんですけど、その頃はハムスターの知識が無くて。...

View Article


サンダルを買おうって思ってます。

気軽な外出に 今日外を歩いていて、暑いなって思ったんですけど、何かやけに足下があついなって感じで。 なので靴が蒸れているって言うか、熱気を帯びているって感じでしたのでね、靴が暑いような気がしますのでサンダルを買おうって思っています。 サンダルでしたら足が蒸れるって事は無いですし、けっこう涼しく歩く事が出来るんじゃないでしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海外旅行計画中

海外でツーリング 夏休みを利用して海外旅行計画中という方も多いと思います。 今後はどちらかといえば円安方向ですが、円安自体はわが国の経済にとってむしろ歓迎すべきことなのですが、今後の円ベースでの旅費高騰を考えれば、今のうちに行ける所には行っておきたいと思うのが心情というものですよね。 私もご多分に漏れず、海外旅行を計画中です。...

View Article

映画を見ました

最近のシネコン 最近は、あまり映画館に足を運ばなくなっていたのですが、久しぶりに観たい映画があったので、映画館に行って、映画を観ました。 ミニシアター系の映画も好きなのですが、今回、観た映画は拡大系の映画だったので、シネコンに行きました。 シネコンは、とても人気があるので、いろいろな場所にあります。 ショッピングセンターの中にある場合も多いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書

本からの発見 最近読書にはまっています。 普段あまり本は読んでいなかったのですが、一度読み始めるとはまってしまうところが読書のおもしろさです。 読み始めたきっかけはテレビでシリーズ物の映画を連続放送されたことです。 魔法使いが繰り広げる冒険ファンタジーなのですが、実際には大人気の単行本の原作シリーズがあってそれに合わせて映画をどんどん作っていったというものになります。...

View Article


バイクのメンテナンスと掃除をしました

足を綺麗に バイクのメンテナンスの基本となるのがタイヤです。 なぜなら、タイヤはライダーの命綱とも言うべき場所だからです。 硬い路面と接しているタイヤは常に酷使されており、タイヤの状態がベストか否かだバイクの走行性能に大きく影響します。 安全かつ快適に走行するには、日常的な点検とメンテナンスが重要なカギを握るといえるでしょう。...

View Article

ルンバを買いました

流行の掃除機 最近ちまたで流行っている、というか話題になっているルンバを買ってみました。 ルンバを買った理由は、近所の人や職場の人が使ってみてすごく便利で楽だといっていたので、私も買ってみることにしたのです。 自動で掃除をしてくれるというのは、なかなか面白いですよね。...

View Article

新しいヘルメットを買いに行きました。

ライダーのこだわりはヘルメット 先日ヘルメットを購入しに行きました。 このとき、どれを選ぼうか迷ったのですが、選び方のヒントについていくつか取り上げたいと思います。 バイクに乗る人にとって、必ずこだわらなければならないのがヘルメットです。 ライダーの命を守るという役割があるため、耐久性を外して考えることはできません。 しかし、それ以外にも求められることと言えば、優れたデザイン性ではないでしょうか。...

View Article


雪の中を走ってきました。

雪道を走る時は バイクでツーリングをしていると、雪道を走らなければならないという機会もあると思います。 このようなとき、あわてないで冷静に運転することが大切。 下手に急いでしまうと事故につながってしまうこともあるため、注意しながら走る必要があるでしょう。 私も先日、雪道を走らなければならない機会がありました。...

View Article


バイク仲間と買い物

誰だって改造したい! 男なら誰だって自分だけの物を持ちたいという気持ちを持つものではないでしょうか。 また、自分の好きなように改造したいと意気込むのも心理かもしれません。 マイホームの夢、クルマへの憧れ、ギターをいじるなど……。 ひとつのロマンと言っても良いでしょう。 私もバイク乗りとしてバイクを改造したいと言う気持ちがあります。...

View Article

ライダー風コーディネートを意識してます

ライダー風コーディネートの定番 ライダー風コーディネートの定番について案内していますが、今回は街乗りで使えるバイクのファッションで有名なものを案内していきます。 まず、街乗りライダー風コーディネートで定番のものには、ジーンズと革ジャンがあります。...

View Article

東京モーターサイクルショーに行きました

記憶に強く残ったバイクたち 東京モーターサイクルショーでは、ホンダなどの有名バイクメーカーのバイクモデルを見て回りました。 また、東京モーターサイクルショーという名称なので、高速走行に長けた、もしくはレースで良く用いられているバイクを見ることができると思ってしまいますが、実際は昔から知られているバイクなどを見ることが可能なショーです。 例えば、ホンダブースではCBシリーズなどを見ることができます。...

View Article

寒いのでグリップヒーターを装着しました。

冬のツーリングにとても役立つグリップヒーター 寒い時期にはバイクに乗るのが辛いと感じることもあります。 車と違い周囲を覆うものがないため手軽に乗ることができるのがバイクの魅力ですが寒い時期に乗るとかなりの風を感じるため冬場はバイクに乗らないようにするという人も少なくないです。 しかし最近では防寒アイテムが豊富に販売されています。 うまくアイテムを活用すれば冬場でも十分走れるようになります。...

View Article


中距離にピッタリなツーリングバッグを探し中

ツーリングバッグの必要性 近くを走る場合には荷物はあまりないですからバイクでもポケットやシートに荷物を入れれば十分対応できます。 しかしある程度の距離を走るとなると防寒具や飲み物など荷物が増えてくるため荷物を入れる場所が必要です。 中にはリュックを使う人もいますがリュックも荷物が多くなってくると走る時に邪魔になってきます。 そこで使いたいのがツーリングバッグです。...

View Article

バイクとカメラを楽しみたい

ツーリングとカメラを楽しもう 最近ではツーリングだけでなくカメラも趣味として楽しむ人が増えています。 せっかくツーリングで素敵な景色が楽しめる場合にはできるだけ美しく写真を残したいものです。 スマートフォンでも美しい写真が撮影できるようになりましたし撮影したものをSNSに掲載して楽しむこともできます。 そのため最近ツーリングをしている人の中に写真撮影を楽しむ人が増えてきたのです。...

View Article


ハムスターを飼いました

ハムスターのために用意したグッズ ハムスターを家族として迎えるにあたり、いくつかハムスターグッズを揃える必要があります。 まずは、ハムスターの家となる飼育ケージです。 ハムスター専用の飼育ケージには様々なタイプが販売されていますが、初めて飼うという場合はシンプルな水槽タイプ、または金網タイプが無難でしょう。...

View Article

エアコンは一日中つけっぱなしです

ハムスターのためにエアコンはつけっぱなし 家ではハムスターを飼っているのですが、温度管理のためにエアコンはいつもつけっぱなしにしています。 ハムスターというのはもともと砂漠の地中で生活していた動物で、湿度の高い日本の夏が苦手です。 ですから、エアコンできちんと温度管理をしてあげないと病気になりかねません。...

View Article


秋バテに注意しなければ

秋バテとは 「夏バテ」という言葉はよく聞かれますが、実は9月の秋バテに悩まされる人が増えています。 「残暑バテ」とも呼ばれる秋バテは8月末から10月にかけて起こるもので、胃がもたれて食欲がない、あるいは寝付きが悪い、疲れやすく風邪を引きやすいといった症状が主なものです。 秋バテに対処せずにそのままにしておくと、体調を崩してしまうことにもなりかねませんので、早めに対策をしたいものです。...

View Article

読書の秋に読みたいバイク小説を紹介

高校生の初々しさが好ましい「天竜川高校 竜競部!」 バイクが好き、ツーリングが好きという人でも、雨が降ったり台風シーズンが来たりするとなかなかバイクで出かけられないものです。 秋は紅葉の季節でツーリングには最適のシーズンですが、お天気の悪い日には家でじっくりと読書をするのも悪くありません。 バイクが出てくる小説の中でも特におすすめなのは、「天竜川高校 竜競部!」です。 作家の郁子匠(うべ...

View Article

ハムスターに噛まれてしまった

ハムスターを抱っこしたら甘嚙みされた ハムスターは小さくて、しかも飼いやすいことから、家で飼う動物の中でも特に人気があります。 ハムスターにはいくつかの種類がありますが、その中でも特に飼いやすいのが「ゴールデンハムスター」や「ジャンガリアンハムスター」などです。 どの子も夜行性で、縄張り意識が強いことでも知られています。...

View Article
Browsing all 24 articles
Browse latest View live